仕事を見る

一日の流れ (開発職)

9:00

予定されている開発作業

メールチェックに始まり、今日予定する作業とスケジュールの確認、
またあわせてチームメンバーの予定もチェック。昨日から継続している課題などがあればチーム内で共有したり解決に向けた質問や提案も行います。
優先度や緊急性の高い仕事が落ち着いた後は、本来予定していた自分の作業に取りかかります。

11:45

昼休憩

休憩時間は仕事から完全に離れます。オンオフをしっかり切り替えて、「休むこともシゴトのうち」と考え、カラダも心もリフレッシュさせます。外食する社員もいれば、コンビニなどへ買出しに出かける社員もいます。
他の会社より少し早く休憩に出かけますので、混雑を避けることができています。

12:30

引続きの開発作業

午前からの作業を継続して行います。また今日新たに発生した課題や問題、顧客からの問合せなど、この時間帯になると朝に予定した作業に加え、追加の業務が発生することもしばしば。
この後にひかえるチームミーティングの事前準備や確認すべき事項などをおさらいしておきます。

14:00

チームミーティング

他のメンバーからの報告や課題、提案などに耳を傾けながら、意見をだしたり、回答をしたり、チームとして共有すべき内容はここで
把握します。時には重要な事項が決定されたり、今後の方針に関わる情報が発信されたりするため、集中を絶やさないことが大切ですね。

15:00

引続きの開発作業

作業を引き続き行いますが、ミーティングで打ち合わせた内容や情報は即座に記録し、作業に反映させます。また朝に予定した進捗から遅れていないか、作業に漏れは発生していないかなど、今日の作業を慎重に確認しながら、一日の作業のクロージングに向けて仕事を進めます。

17:45

退勤

一日の作業はここまで。
納期までの状況や自分の作業の遅れ具合で残業も当然ありますが、スケジュール上問題がなければ定時で退勤となります。
社会的イメージに反して、残業統制が厳しく、プロジェクト管理もしっかり行われていますので、残業は多くありません。
また明日に備え、準備や確認をしてから帰宅します。

 
他の先輩のインタビューを見る